誕生日石
アンモナイト Ammonite
宝石からのメッセージ
フレキシブルな思考
性質とケア
アンモナイトは白亜紀に絶滅した古代生物アンモン貝の化石です。
大きなものは1メートルを超えます。
日本名は菊石です。
円盤状で螺旋に巻くその形がデザイン的におもしろく、ジュエリーとして用いられています。
菱形の小さな面で構成され、配列が渦巻状に見えるスパイラル・カットもオススメです。
Stone Power
デリケートで芸術的に洗練されたセンスをお持ちのあなた。
卓越しているがゆえにまわりとのギャップに悩んでしまう面も。
相手の目線に合わせてフレキシブルに考えることも大切です。
そんなあなたには螺旋を描くアンモナイトのジュエリーが柔軟性をプラスしてくれるかもしれません。
Short Story
記念日や言葉の由来にはおもしろいものがあります。
3月3日は耳の日、8月7日は鼻の日、8月31日は野菜の日と語呂合わせの日もあります。
フラワー(花)の由来はローマ神話の女神フローラから。
Gem(宝石)の由来はブドウの木の芽、または蕾(つぼみ)の意味です。
医学用語のアキレス腱はギリシャ神話から。
カエサル・オペレーション(帝王切開)は、カエサル(シーザー)がこの方法で生まれたためとか。
耳の複雑な部分のラビリントス(迷宮)は月の王ミノスの宮殿の作りから、と古い物語に由来しており、神秘を表します。
迷宮にいたる迷路のようなアンモナイトは太古のアンモン貝が化石化し、7色に輝く宝石となりました。
静かに思いを考えるこの頃にふさわしい宝石です。
この日生まれの著名人
北村透谷(1868)
佐藤英夫(1925)
春川ますみ(1935)
渡辺友子(1944)
来生たかお(1950)
二谷友里恵(1964)
五十嵐いづみ(1968)
今日はこんな日
幼稚園の日ー東京女子師範学校(現在お茶の水女子大)の付属幼稚園で保育を開始(1976)
Message
地球誕生ーいや宇宙の始まりとともに生まれた宝石たちは人間とともに、静かな、そして物言わぬ歴史の証人として歴史に登場します。
宝石は、ときとしてひとりの女性の胸を飾り、その人の一生を見つめてきました。
人類には歴史と物語があります。
人それぞれにも歴史が刻まれています。
頑張っても思うようにいかないとき、どうしようもないとき、自然のスケールの大きさに驚嘆し、おののくとき・・・
人は、輝き、硬く冷たく美しい宝石を超自然のパワーを秘めたものとして頼り、その力に意味を込め、願ってきました。
まず最初はお守りとして用い、次に身を飾り、力を誇示するものとして、そして今日ではファッションとして。
どんな人生を送るかはさまざま。
ドラマティックな自分だけの人生を歩み、創るとき、自分を表現するアイテムとして、象徴、イメージを伝えるものとして、もっと、もっと、自分にふさわしい宝石、ジュエリーを選び身に着けてほしいです。
自分の生きざまとして宝石を選んでみて下さい。
誕生石を身に着けることは紀元前から始まり自分の生まれ月のものを身に着けるだけでなく、生まれ日の女神、守護天使や守護聖人のシンボルの宝石を重ねて楽しんでいました。
宝石=Gemはラテン語Gemma「つぼみ」の意味で、Gem stone(宝石)は装着されて初めてジュエリーとなります。
どんなふうに宝石のつぼみを開花させるかはその人にかかっています。
宝石を身に着けることはイメージを身に着けることー心の表現としてー。
今度はご自身で宝石にイメージをつけてみて下さい。
その時、その宝石はあなただけのものとなり、ジュエリーとして輝き、あなたの存在を照らし、あなたの人生の証人となるでしょう。
そこに、あなたの歴史が描かれていくことになります。
この日生まれの素敵なフォロワー様のご紹介
なとのり🌸筋トレおばさん ⇒ @noringorin (Twitterアカウント)
フォロー必須です!
雑誌「ar」や「JJ」で連載が掲載されたことにより人気急上昇中
———————————————————-
熟練された職人の手によって 丁寧に創られたジュエリーは
良質な素材が磨かれるように あなたの日常を特別に輝かせます
———————————————————-
希望・誠実・愛情・幸福 …
四葉のクローバーの言い伝えに 思いを込めて。
身につける人々の心が潤うように …
毎日かけがえのない笑顔を 重ねたいと願います。 👇